
27
Oct 2023
環境調和型変電所の塗り替え その2

環境調和型変電所の塗り替えのご紹介第2弾はコーキングに班と同時にエポキシ注入班です。





外壁診断の際、浮いている部分にマーキングをしドリルで穴を開け、エポキシ材を充填していきます。

微細なヘアクラックはこちらのガンで充填します。

大きなクラックはサンダーでVカットです。

防水班で外壁を終え養生期間の間、屋根塗装の開始です。
ケレンで足掛かりをつけます。

錆止めを塗っていきます。
ほぼ平な屋根ですがこれはこれで常に腰を曲げての作業ですので職人にはきつい体勢です。

中塗り~上塗りと重ねていきます。
仕上げなので短毛のローラーを使います。
太陽がまともに当たるので屋根に反射し見ずらいですが塗り残しやカスレがないようチェックしながらの作業です。
次回はいよいよ外壁塗装の様子をご紹介です。