お申込みから工事完了まで
- Home
- お申込みから工事完了まで
お申込みから完成・
保証書発行までの流れ
外壁塗装+屋根塗装パックプランでの事例
お申し込みを頂いてから、工事完了、お客様へのお引き渡しまでの一連の流れを紹介しています。
こちらの住宅が、外壁と屋根の塗り替えによってどんな風に生まれ変わるのかをご覧ください。
※ご紹介している流れは、外壁塗装と屋根塗装のパックプランです。
お申込み・ご相談
1まずはお電話またはお問い合せフォームよりお申込み(ご相談)ください。 お客様のご予算やご希望をお伺いさせて頂くために、お客様のご都合に合わせまして、私たちスタッフがご自宅にお伺いします。
外壁・屋根診断
2ご予算やご希望をお伺いした後に、当社の一級建築士が建物の外壁や屋根の状態を診断します。建物のゆがみや防水の状態、屋根の納まり具合(取り付け状態の事です)、基礎の劣化状況など建物全体をしっかりとチェックします。 この段階で塗装以外の補修・修繕も行った方が長持ちすると判断される場合は、お客様にご相談させて頂きます。お客様が希望される耐用年数を考慮し、最適なプランを検討します。
塗料・色彩選定
3お客様の外壁と屋根の素材、ご予算を考慮し、使用する塗料や色彩計画を立てます。お客様には、素材・色ごとのサンプルで実際に塗装した場合に近い質感もご確認頂けます。 ご希望に応じて、周辺の街並みや景観との調和を図るようなカラーリングプランもご提案することができます。
お見積り
4お見積りにあたっては、実際に計測した外壁、屋根の面積をもとに金額を算出致します。お見積りの項目は、「どの部分の塗装にいくらかかるのか」がわかるように、詳細も記載しております。 わかりにくい言葉やご不明な点がありましたら、いつでも担当スタッフに気軽にご相談ください。
近所へのご挨拶
5工事期間中は、足場の組立をはじめ工具使用の際に、多少大きな音が出たり、トラックなどの工事車両を停車させて頂く場合がございます。 ご近所のみなさまには、ご迷惑をお掛けしてしまう旨を含め、ごあいさつにお伺いし、工事期間や日時を丁寧にご説明致します。
足場の組立
6まずは職人さんが塗装作業をするための足場を組み立てます。足場の組立も安全確保のためには大切な工事です。 弊社では、足場を専門の鳶(とび)職さんに組み立てて貰うことで、より安全な工事現場の確保に努めています。
コーキング打ち替え
7家への水の侵入を防ぐコーキング。劣化したコーキングを撤去して新しいものに打ち替えます。
高圧洗浄
8屋根・外壁の塗装前に高圧洗浄を行います。ゴミや埃をを除去し屋根・外壁を塗装に適した綺麗な状態にします。また、意外と知られていませんが、塩分を除去するという大切な役割もあります。
養生
9塗装しない部分をポリシート等で覆い、誤って塗料が付着しないようにします。この作業を養生(ようじょう)といいます。地味ですが塗装工事と同じ位大切な作業です。
飛散防止ネット張り
10塗装工事中、お庭の樹木や車庫等に塗料が飛び散らないようにネットを張ります。職人さんの転落防止にも一役かっています。
屋根ケレン
11屋根の塗装前にケレンという下地調整作業を行います。 錆び部分は様々な工具で錆びを除去し、塗料が剥がれたりしないようにします。錆びていない部分も、細かい傷を付けていく事によって表面積を増やし、塗料がしっかりと付着するようにします。 結果、塗る塗料の量が増えて、厚みのある塗装ができるようになります(塗布量が増えて塗膜が厚くなります)。
屋根錆止め
12弊社では錆止めを塗装面の全面に塗ります。錆びている部分だけに錆止めを塗るという他業者さんもありますが、ごく小さな錆びの全てを見つけることはほとんど不可能です。 お客様にとっての暮らしの安心、将来的なトータルコストを考慮し、見落としによる錆びの浸食を防ぐためにも、弊社では錆止めの全面塗装をさせて頂いております。
屋根中塗り
13屋根の中塗りです(または上塗り1回目とも表現します)。写真は、現在主流となっている「シリコン」塗料を塗っているところです。「ダメ込み」と呼ばれる細かい部分を先行して塗装する作業の様子です。
屋根上塗
14屋根の上塗りです(上塗り2回目)。メーカー推奨の塗膜厚(塗料の厚さ。これが適切でなければ塗装の意味がありません。)になるように丁寧に塗装します。
外壁下塗
15シーラーと呼ばれる下塗材を塗ります。壁と上塗り材の密着を良くする接着材の役割を果たします。
外壁中塗り
16外壁の中塗りです(または上塗り1回目とも表現します)。外壁の塗装は、屋根の塗装と違って、ほぼ垂直になっている面を塗装するので塗料の“ダレ”に十分に気を付けて施工します。
外壁上塗り
17外壁の上塗りです(上塗り2回目)。お客様と確認しましたカラー・色彩がご希望通りの色合いになるように、丁寧に仕上げていきます。
軒天塗装
18軒天を塗装します。屋根裏を守る大切な箇所です。透湿性に優れた材料(塗料)を塗ります。
シャッター塗装
19ビルトインガレージのシャッターも塗り替えによって生まれ変わります。工程は屋根や外壁の塗装を同様に「ケレン~錆止~中塗り~上塗り」です。
手摺塗装
20階段の手摺を塗装します。手摺も外壁や屋根の塗装と同様に4工程(ケレン~錆止~中塗り~上塗り)を要します。面積に対して労力が多いですが、しっかりと段階を踏んで塗装します。
足場解体
21塗装の全工程が終わり、いよいよ養生していた部分の撤去、足場の解体を行ないます。せっかく塗り替えで綺麗になった建物に、足場材をぶつけて傷つけないよう職長さんと入念な打ち合わせをして、解体作業を進めます。
清掃
22最後に工事現場全体の清掃を行います。塗装屋さんに限らず、大工さん電気屋さんでも工事終了後に、現場の清掃がキチンとできていない職人さんは失格です。
工事完了
23清掃を終え、足場もなくなりいよいよ工事完了です。毎日の仕事ですが、完成して施主様から「綺麗になったね」と言われる瞬間は何度経験しても感激の一瞬です。
完了検査
24工事完了後には、社団法人 日本塗装工業会の仕様基準を元に検査官として認定を受けた(インスペクター)が1項目づつ検査を行います。 弊社の一級建築士も、函館の環境(塩害・風雪等)を考慮した独自基準をチェック項目として加え、入念な完了検査を行ないます。塗装の品質管理だけではなく建物全体にも問題が無いかを検査します。 このように万全のWチェック体制となっております。
お引渡し・保証書発行
25完了検査が無事に済み、塗装工事がしっかりと完了したことを確認し、お客様へのお引渡しとなります。お引き渡しの際に、社団法人 日本塗装工業会から発行される「塗膜性能保証書」をお渡しします。 ※「安心のW(ダブル)保証制度」詳しくはこちらへ