
28
Nov 2022
教会の塗り替え その2
師走も目前ですが、工事はまだまだ続きます。
さて、教会の塗り替え今回は外壁塗装の様子です。
シーラーを塗布していきます。
今回は高耐候性のシーラーを選びました。
単価は少し高いですが建物の現況、経年劣化を考慮するとベストバリューだと思います。



中塗りを入れます。
外壁は2色ツートーンですがグレー部分を先に決めていきます。

続いて朱色部分。
グレーとの取り合い部分に塗料が散らないよう細心の注意を払っての作業です。


上塗りをかけていきます。
直射日光が当たる部分は見えずらいですが、塗り残しがないよう気を付けます。


塗膜がたっぷりつくよう中塗りの上にしっかり塗り重ねます。
軒天を仕上げていきます。

塔屋の修繕も弊社建築部で修繕。
デザイン含め色々ご提案させて頂きました。

完成です。






既存を復元しつつ、防水・板金もケア。
ツートンの配色もそのまま生かし完全にリニューアルしました。
教会に通われる皆様が気持ちよく過ごせる建物になってくれたのではないかと思います。